Q&A よくあるご質問
技術者・専門職の無料相談 一般無料相談 新卒無料相談 ご質問メール

(インテレクト職業紹介所(長野県)厚生労働省許可20-ユ-060001) 長野県求人情報(速報)
  
Q01 今の転職市場はいかがでしょうか。景気はどんなかんじでしょうか。
A01 リーマンショック〔2008年〕以降、回復基調にあります。しかし、円高等の影響から、やや翳りを見せ始めてきています。ただし、開発・設計・生産技術等、何時の世も技術職・専門職は、一般に比べ高い求人数があります。

Q03 長野県・山梨県など地方の年収は、都会に比べてどのくらい落ちるのでしょうか。
A03 地方でもその地域地域により、異なります。ただし、優良企業も多々あり、転職によって年収が増えた人もかなりいます。したがって、昔のように100万200万落ちと必ずしも言えなくなってきました。若い人ほど、その差が無くなってきているのも事実です。年収お金は相対的な部分もあり、何が自分にとって一番大切なのか、しっかり決めておく必要もありますね。

Q04 転職の年齢は、35歳までが有利と聞きますが、本当でしょうか。人によっては30歳まで、と言うことも聞きますが。
A04 たしかに、35歳位までといった言われ方をしています。会社は五年後を考えています。40歳になったとき、はたして今いる社員と管理職として、同等レベルになっているだろうか・・といった考え方があります。しかし、キャリア(経験)によります。世に少ないキャリア・必要な経験者は、年齢にあまり関係ない事がよくあります。50歳以上で給料アップの転職を成し遂げた方々もいます。要は、回りの情勢に何時もアンテナを張って、キャリアアップしていると、年齢不問といった求人にマッチングします。**厚生労働省の指導で、求人に年令の上限(たとえば35歳まで・・)を設ける場合は、その理由の明記といった強い指導から、採用年令が曖昧な求人情報となっています。しかし、大手企業ほど、年令上限・学歴・性別・経験内容といった採用基準が生きているのが現実です。そこを間違えないように、賢い転職をするために、当社のような紹介機関に相談してみていただければ幸いです。**

Q05 建築・土木は今どうでしょうか。
A05 たしかに、厳しい時代から抜け切っていません。企業間格差が顕著になってきています。今まで、建築土木の業界は、会社が多すぎたかもしれません。景気回復は即公共投資といった従来の国に頼った会社は、厳しい状況です。私たちは、柔軟に対応できる状況をいつでも作り上げておく必要がありそうです。

Q06 派遣は将来が不安です。派遣を長く続けるデメリットは何ですか。
A06 派遣といった勤務形態は、景気に連動した雇用調整(リストラ)に旨く使われる事が多々あります。正社員となるのが一番ですが、なかなか難しい事もあります。今盛んに言われてきました、紹介予定派遣によって、正社員となる事を、本人も会社も少し間を空けて、仕事をしながら決めていく・・といったスタイルが一般的になってくるかもしれません。正社員だから安心は出来ませんが、より難しい大きな仕事を成し遂げるには、やはりその会社のコアとなる、正社員を目指すべきではないでしょうか。

Q07 転職希望者の年齢は、どの辺が多いのでしょうか。
A07 リストラ等会社都合を除いた、一般的な転職希望者は、27歳前後、33−4歳前後にピークがあります。思いますに、27歳前後は、社会に慣れ自分をより高いステージで試したい・・・結婚を意識して・・といったところに理由がありそうです。また33−4歳は、お子さんが生まれ、家族を考えて、田舎で育てたい・・・35歳といった有利な転職時期の最期に近づいているので・・・といった事がありそうです。

Q08 長野で生活すると喘息が治るとは本当でしょうか。
A08 科学的な事はよく分かりませんが、確かに転職理由にお子さんの喘息を治したい・・・といった方によく出会います。皆さん、かなり治まってきている・・・・再発していない・・・といった事をよく聞きます。

Q09 転職先が決まった場合、いくらお支払いすればよいのでしょうか。また、ご相談料はおいくらですか。
A09 一切無料です。ご安心ください。当社のような厚生労働省許可紹介所について、法律改正により、かなり高給で採用された場合に限り、ご本人に請求できるようになってますが、当社は全く考えておりません。安心してご相談ください。【ただし、相談者全員に必ず入社のお約束は出きない事もご了承願います。】

Q10 相談と登録とはどう違うのですか。
A10 まずは、ご相談いただき、よろしければ登録していただきます。一般的に履歴書・経歴書をお預かりして、その他希望条件等お聞きしてから登録となります。登録すれば、具体的に企業紹介・選択をしていただく、次のステップが始まります。

Q11 必ず、会社を見つけて転職させてくれますか。
A11 残念ながら答えはNOです。人によって、経験・能力・希望条件他様々です。うまくマッチしないケースもあります。したがって、転職の保証をするといった事ではありません。当社は出来るだけサポートしていますが、最後はご自身が決める事ですから・・・

Q12 登録の有効期限はどのくらいですか。
A12 原則、無期限としておりますが、ご本人の申し出により、登録した後、中断・登録抹消等様々な手続きが出来ます。要は、ご本人しだいです。当社はエージェント(代理人)ですから、ご本人の考えに全て左右されます。しかし、当社から様々なご提案・サポートをさせていただきますので、聞く耳はお持ちいただければ幸いです。

Q13 個人情報を出していますので、どんな扱いをしていますか。
A13 特に、履歴書・経歴書等文章に残るものは、慎重に扱っています。最初の転職相談から、最後の入社後のフォローまで、紹介責任者(法律で定める者)の一人に全て集中させ、管理しております。一般社員・カウンセラーは氏名・住所等隠した、本人を特定できない情報で仕事をしています。本人の了解を得て、面接となった場合、初めて全ての書類が面接して頂く会社に渡りますが、会社の扱う方々も、慎重に扱う義務があります。職業安定法に基づいて、個人情報は慎重に扱っています。(個人情報保護方針)

Q14 内定をもらっても断りたい場合は、どうすれば良いのでしょう。
A14 内定をもらって断るといった場合は、会社選択に誤りがあった可能性があります。事前の企業研究を怠っていたかもしれません。また、ご家庭をお持ちの方々は、特に配偶者から了解をとっておく必要があります。待遇面、転居を伴う場合は、お子さんの転校他いろいろ考えてから、行動をおこすべきでしょう。当社は、内定を取り消すといった本人・会社に悲劇が起こらないように、事前の調整(マッチング)に全力をあげて取り組んでおります。このマッチングには、すでに入社している人からの情報が、大変有効です。当社は15年の情報蓄積があります。どうしても断りたい場合は、全て当社にお任せください。本人がやり難い事は、全て第三者として、当社が調整しております。

Q15 紹介してくれる会社の待遇を、事前に知りたいのですが。
A15 たとえば、何歳〜何歳は何万〜何万と情報が出ていますが、これはあくまでも目安です。当社はご経験内容・予想される仕事から、個人個人のおおよその待遇は、お知らせできます。参考にしてください。

Q16 面接で待遇の話はどう聞くのですか。
A16 面接の最初の質問で、『お給料は・・・』と聞く人がいますが、感心しません。やはり仕事の内容を中心に質問すべきです。また、給料は聞きにくかった、聞けなかった・・・という人が大勢いますが、普通です。お任せください。希望を事前に聞いていますので、当社が後から調整出来ます。企業も採用したい人には、この提示額で満足してくれるか悩む事があります。・・お任せください。出来るだけの調整をしております。(内定に影響が出ないような、微妙な”さじ加減”があります)・・

Q17 他の紹介会社からも話があったり、職安情報から自分で動いてますが、サポートしてくれますか。
A17 相談に応じています。ただし、どこに登録している・何処を受けている・何処は書類選考でNGだった・・・など、正直に就職活動の詳細を話してください。でないと、NGだった会社に知らずに紹介してしまい、へんな状況が生まれてしまいますから・・・・

Q18 仕事の内容を詳しく事前に知りたいのですが・・・・
A18 ある程度のお話は出来ます。しかし大きな会社になればなるほど、何処に配属され、どんな仕事になるのか、面接するまで詳細は分からない事が多々あります。したがって、予想できることはできる限り話しますが、登録していただき、希望企業にご紹介して、面接してもらう事がまず最初の一歩です。面接では、見聞きして自分の感性を信じて、決断の方向性を検討してください。

Q19 書類選考の結果がなかなかきません。どのくらい待てばよいのでしょう。
A19 企業によって、または採用したい企業の意識によって、かなり違っています。一概には言えませんが、通常1−2週間はかかります。人によっては半年以上・・といった方もおります。じっくり待つ姿勢もかんがえなければいけません。

Q20 内定をもらったら、どのくらいで入社するのが良いのでしょうか。
A20 採用に時間がかかっていますので、大手・中堅を問わず、どこの企業も内定を出すと一様に出来るだけ早く入社を望みます。ただし、円満退社が条件になりますので、そこは交渉です。通常、就業規則では退職について、申し出から1ケ月後となっています。(労働基準法では14日)その辺は、引継ぎ等考えながら妥協点を見出しましょう。だた、言えるのは退職する会社に、必要以上の忠義を尽くしても評価はありません。そこは、ある程度ドライに考える必要もあるかと思います。


技術者・専門職の無料相談 一般無料相談 新卒無料相談 情報ページへ